手順は多いですが順番にやるだけなので簡単です!
1.HTMLファイルを用意する
すでに自作サイトがある方はそれを、ないとか「面倒だ!」という方はテンプレートサイトを配布しているようなところでWebサイトを用意してください。
今回は以下のサイト様のテンプレートを利用させていただきました。
そのままダウンロードをしてフォルダの名前を変更します。
今回は「wp練習用」と名前をつけました。
2.テーマ用のフォルダーを作成してテーマに入れる
Localを開いてユーザー名の下をにある矢印マークをクリックします。
Localのインストールがまだの方はこちらの記事から↓
すると以下のようなファイル選択画面になります。
WordPressのテーマは「app」→「public」→「wp-content」→「theme」の中に入りますので、用意しておいたフォルダをまとめてドラッグしてやりましょう。
これだけだとまだ開けないので最低限必要なファイルを作って行きます。
3.phpファイルを作成する
ここからはお使いのテキストエディターまたは「ダッシュボード」→「外観」→「テーマエディター」からコードを書いてphpファイルを作成していきます。
記事ではVS codeで書いていきますが、どちらで書くかはお好みでどうぞ!
4.CSSファイルを作成する
style.cssという名前でWordPressのテーマ情報用のスタイルシートを作成します。
またhtmlをスタイリングしたcssファイルとは異なるので注意です!
今回の例だとすでに同名のスタイリング用CSSファイルが先にあるので、このような場合はCSSフォルダを作成してそちらに入れておきます。
このファイルの中身は後からでも変えられるのでとりあえず作成だけしておきます。
stylesとしないように注意します。
ここまで作成したらlocalを起動して実際に見てみましょう。
5.index.phpをパーツごとに分割する
なぜパーツごとに分けるの?
パーツごとに分けておくことで、他のページでも同じパーツを使い回すことができて便利だし修正も楽だからだよ
6.パーツ化したPHPファイルを作る
いよいよここからPHPが出てきます。
が、PHPの学習をするのが目的ではないのでとりあえずここではこういうコードを使うんだ程度で良いと思います。
ではそれぞれのPHPファイルを作っていきましょう
6-1.header.php
ちなみに最後のwp関数というものを書かないとWord Pressやプラグインと呼ばれるものががうまく動かなかったりするので書きましょう。
- STEP1index.phpからヘッダー部分に当たる部分を切り取るindex.phpからヘッダーに当たるものを分けていきます。
今回の例ですとドキュメント宣言からheadタグを含んで、メインビジュアルまでを切り離します。<!DOCTYPE html> <html dir="ltr" lang="ja"> <head> ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~略~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ <div id="mainImg"> <img src="images/banners/mainImg.jpg"> </div>
- STEP2header.phpへペーストそのまま先程作成したheader.phpへ貼り付けます。
- STEP3wp関数を埋め込むheader.phpのヘッドタグの閉じタグの直前に以下のwp関数と呼ばれるものを埋め込みます。
<?php wp_head(); ?>
6-2.footer.php
header.phpとやり方は同じです。
- STEP1index.phpからフッター部分に当たる部分を切り取るfooterタグから最後のhtmlの閉じタグまでを切り離します。
<footer id="footer"> <p id="copyright">Copyright © Sample Company All rights Reserved. Design by <a href="http://f-tpl.com" target="_blank" rel="nofollow">http://f-tpl.com</a> </footer> <!-- / footer --> </body> </html>
- STEP2footer.phpへペーストこちらもfooter.phpへ貼り付けます。
- STEP3wp関数を埋め込むfooter.phpのボディタグの閉じタグの直前に以下のwp関数を加えます。
<?php wp_footer(); ?>
6-3.sidebar.php
ヘッダーやフッター同様にサイドバーに当たるところをindex.phpからsidebar.phpへ切り取ってペーストします。
<aside id="sidebar">
<section class="widgetInfo">
<div class="newsTitle">
<h3 class="title"><span>お知らせ</span></h3>
<p><a href="subpage.html">一覧</a>
</div>
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~略~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
</section>
</aside>
ちなみにこちらには埋め込むwp関数はありません。
6-4.index.php
index.phpにはヘッダーやフッターが元あった場所に以下のコードをそれぞれ埋め込みます。
ちなみにこの時使うタグをインクルードタグと呼びます。
ヘッダーのあった場所へ
<?php get_header(); ?>
フッターのあった場所へ
<?php get_footer(); ?>
サイドバーのあった場所へ
<?php get_sidebar(); ?>
それぞれ入れるとこんな感じになります。
だいぶスッキリしましたね!これでパーツ分けは完了です!
ここまできたらあと一息です!
適度に休憩してくださいね
7.CSSを読み込む
一度WordPressの画面で確認してみるとまだCSSが反映されていなかったり、画像が読み込まれていないので以下のような形になっていると思います。
ここで以下のタグをheader.phpのheadタグ内に埋め込みます。
<?php echo get_template_directory_uri(); ?>
cssを読み込んでいるhref属性の中に/(スラッシュ)とともに書きます。
<link rel="stylesheet" href="<?php echo get_template_directory_uri(); ?>/css/style.css" type="text/css" media="screen">
再読み込みすると画像が反映されていませんが、CSSは反映されるようになりました。
8.画像とリンクを読み込む
画像やリンクを読み込むのも先程のコードを同じように記入します。
<?php echo get_template_directory_uri(); ?>
画像の場合は以下のようにsrc属性内の画像urlの手前に埋め込みます。
<img src="<?php echo get_template_directory_uri(); ?>/images/mainImg.jpg" alt="">
こちらも/(スラッシュ)を忘れると反映されないので注意です
再読み込みをすると画像が反映されています。
リンクも同じようにやればOKです。
<a href="<?php echo get_template_directory_uri(); ?>/subpage.html"><strong>当社の経営理念</strong><span>Concept</span></a>
簡単ですね。
これで表面上はWordPressにすることができました。
9.functions.phpを作成する
functions.phpってなに?
機能拡張や設定などのファイルだと思っておけばOKだよ
コメント