【Flexbox】子要素(flex-item)に使えるCSSプロパティまとめ

記事内に広告を含むことがあります。
こばゆた
こばゆた

Flexboxを使うと、レイアウトが自由自在になります。
でも、本当に大事なのは「子要素」=flex-itemの設定です。

そんなflex-itemに使えるプロパティのおさらいとまとめです。

プロパティ名役割詳細リンク
flex-grow空きスペースがあるときに伸びる▶ flex-growの使い方と注意点
flex-shrink狭くなったときに縮む▶ flex-shrinkとは?
flex-basis初期サイズを決める▶ flex-basisとwidthの違い
flexgrow, shrink, basisをまとめて指定▶ flexプロパティのショートハンド解説
align-self縦位置を個別に調整する▶ align-selfの効果と使い所
order表示順を変える▶ orderで並び順をコントロール
スポンサーリンク

1.align-self

子要素を個別に交差軸方向への配置を指定するプロパティ

See the Pen Untitled by kbyt (@kbo58) on CodePen.

詳しい解説記事はこちら👇

スポンサーリンク

2.flex-basis

子要素の主軸方向の初期サイズを指定するプロパティ

See the Pen Untitled by kbyt (@kbo58) on CodePen.

詳しい解説記事はこちら👇

3.flex-grow, flex-shrink, flex

3-1.flex-grow

主軸の方向に余白がある場合、子要素をどう分けるかを指定するプロパティ

See the Pen Untitled by kbyt (@kbo58) on CodePen.

3-2.flex-shrink

親要素から子要素が溢れた場合の縮む割合を指定するプロパティ

See the Pen Untitled by kbyt (@kbo58) on CodePen.

3-3.flex

flex-basisflex-glowflex-shrinkをひとまとめで指定するプロパティ

See the Pen Untitled by kbyt (@kbo58) on CodePen.

詳しい解説記事はこちら👇

4.order

Flexboxで並べたアイテムの順序を変えることができるプロパティ。

See the Pen order by kbyt (@kbo58) on CodePen.

詳しい解説記事はこちら👇

HTML/CSSをもっと学びたい方はこちらもオススメです!

コメント