【WordPress】404ページ(404.php)の作成

404-アイキャッチ
記事内に広告を含むことがあります。
こばゆた
こばゆた

リンクをクリックした際にリンク先のページがないとエラー画面になります

こばゆた
こばゆた

こうなってしますとサイトを訪れた方に不安を抱かせてしまったり、サイトの回遊率が下がってしまうなどデメリットばかりです。

それを避けるために今回は404ページというものを作成していきます。

今日のテーマ

  • 404ページが必要な理由がわかる
  • 404ページの作成ができる
スポンサーリンク

1.404ページとは

404ページはユーザーがURLの打ち間違いや削除された記事にアクセスしたときに表示されるエラーページのことです。

WordPressでは、テーマフォルダ内に 404.php というテンプレートファイルを作成することで、独自の404ページを表示できます。

役割としてはただ単にページがないということを伝えればOKということではなく、以下のことを守って作成することが大事です。

googleは404ページに対して以下のように書いています。

ユーザーに対して、探しているページが見つからないことを明確に伝えます。親しみやすく魅力的な言葉を使用します。

404 ページを、サイトのその他の部分と同じデザイン(ナビゲーションを含む)にします。

最も人気のある記事や投稿へのリンクのほか、ホームページへのリンクを追加します。

google
要は…
  • 他のページデザインとの統一感を持たせる
  • 訪れたユーザーにアクセスしたサイトがないことをきちんと伝える
  • topページへのリンクをつける
  • 検索窓や人気記事へのリンクをつけ次の行動を促す
こばゆた
こばゆた

この様なポイントを含めて404ページを作ることを心がけようということですね

スポンサーリンク

2.404ページを作成するメリット

2-1.ユーザー体験(UX)を守る

デフォルトの404ページは簡素すぎてユーザーにとって不親切です。 カスタム404ページを作成することで

  • トップページへのリンク
  • サイト内検索フォーム
  • 人気記事の表示 などが可能になり、ユーザーがサイト内を離脱せずに済みます。

2-2.SEO対策

Googleは404エラーそのものは問題視しませんが、404ページがしっかり作られていないとクロールエラーとしてSEOに悪影響を及ぼすことがあります。ユーザーが行き詰まらずに別のページへ移動できる設計にすることで、検索エンジンの評価も下がりにくくなります。

2-3.サイトのデザイン・信頼性を保つ

無機質な404ページはサイト全体の印象を損ねます。ブランディングの一環として、見た目やトーンを揃えた404ページを用意することは重要です。

2-4.不明なリンク・問題の発見につながる

404アクセスのログを取ることで、

  • 外部サイトからのリンク切れ
  • 誤ったURLを打ち込む傾向 などを分析でき、サイト改善にも役立ちます。

3.404ページの作成方法

404ページの作成手順

シンプルですが基準を満たす404ページにはなっているかとは思います。(自分調べ)

3.まとめ

404ページの作成では以下のポイントを含める

  • 他のページデザインとの統一感を持たせる
  • 訪れたユーザーにアクセスしたサイトがないことをきちんと伝える
  • topページへのリンクをつける
  • 検索窓や人気記事へのリンクをつけ次の行動を促す

404ページの作成手順

  1. 404.phpファイルを作成する
  2. 中身を作成する
  3. CSSで整える

WordPressをもっと学びたい方はこちらもオススメです!

コメント