【WordPress】ナビゲーションメニューを2列にする方法

メニューを2列にする-アイキャッチ
記事内に広告を含むことがあります。

このようにリンクの下に小さい見出しタイトルが入っているナビメニューをよく見かけると思います。

普通にHTMLで作る場合はそれほど難しくはありませんがウィジェットで作成するとわからないかもしれないのでその手順をまとめました。

ナビメニュー編集後
こばゆた
こばゆた

実際に作成してみましょう!

その前にヘッダーメニューはご用意しておいてください

こちらも参考にどうぞ↓

スポンサーリンク

1.メニューを2列にする手順

メニューを2列にする手順
  • STEP1
    説明欄を表示させる

    ダッシュボード」→「外観」→「メニュー」の上の方にある「表示オプション」→「説明」にチェックを入れます。

    自作テーマだとこの欄がでていないことがあるので出ていなかったらこの方法で出しましょう。

  • STEP2
    説明欄に記入する

    説明欄にチェックを入れると以下の画像のように「説明」の欄が出ますのでお好みに記入してください。

  • STEP3
    functions.phpにコードを入れる
    function prefix_nav_description($item_output, $item, $depth, $args) {
      if (!empty($item->description)) {
        $item_output = str_replace('">' . $args->link_before . $item->title, '">'. $item->title . '<span>' . $item->description . '</span>', $item_output);
      }
      return $item_output;
      }
    add_filter('walker_nav_menu_start_el', 'prefix_nav_description', 10, 4);

    このコードを使うとspanタグで生成されますが、spanタグを他のタグに変えることもできます。

  • STEP4
    CSSで整える

    今回はspanタグで生成していますのでspanタグをCSSで整えれば完成です。

    ナビメニュー編集後

こばゆた
こばゆた

以上で完成です!

あとはデザインに合わせて整えてください!

WordPressをもっと学びたい方はこちらもオススメです!

コメント